最近、車の操作の自動化が進んでいる。
と言っても、私に限ってのことで裕福な人は既に数年前から自動化しているかも知れない。
現在載っている小型自動車は、ライトの点灯・消灯とワイパーが自動で動く。
これに慣れると自分の意志で動かすことをしなくなる。
また、手動で動かしていたときには、動かすことを反射的に行ない意識することなく自分の動作自体が自動化されていた。
それが操作自体が自動化されると考えて動かす必要ができる。
これは面倒。
しかし、これをしないと、思わぬ時に動くことがある。
夕方、狭く曲りくねった坂道で対向車とすれ違う時にライトが点灯した。
相手のドライバーはびっくりしている。
どうしてこんな時にライトを点灯したのかと思うタイミングでライトが点灯したからだ。
このような状況は、現在のセンサー動作の自動化では対応が出来ないだろう。
面倒だけどユーザーは、心して必要時には操作しないといけない。
0 件のコメント:
コメントを投稿