先週初めくらいから突然にスパムメールが届き、日増しに数が増えていった。
23日にauのメールのアドレスの詐称に対してフィルタリングを施す。
これで、スパムメールが全く届かなくなる。(^^)
と、微笑むのも束の間。
2日後には、突然に再度スパムメールが届くようになった。
その次の日には60通を超えるスパムメールが届く。
アドレスの詐称では対応できないようだ。
昨日、仕方なしにインターネット経由の携帯キャリアとフェイスブック以外のメールをシャットアウトした。全くインターネット経由のメールをシャットアウトするのは都合が悪いので、登録したアドレスからは受信するようにしている。
このスパムメールが届くようになった原因について考えてみた。
最も考えられるのがメールのフィルタリング設定で「非通知メール返信設定」という欄がデフォルトで「返信する」になっている。スパムメールの送信者は適当に送ったメールに対し非通知メールの返信のあったメールに対しアドレス詐称のメールを送りつけてくるのではないかと考えている。
あとは、アドレスが存在していることが分かると、こちらが詐称のメールをフィルタリングする。しかし、間道が分かっているようで、手を変えてスパムメールを送りつけてくるのではないかと思う。
※ 上記のフィルタリング設定はワンタイムパスワードを取得後PCから設定しています。
23日にauのメールのアドレスの詐称に対してフィルタリングを施す。
これで、スパムメールが全く届かなくなる。(^^)

2日後には、突然に再度スパムメールが届くようになった。
その次の日には60通を超えるスパムメールが届く。
アドレスの詐称では対応できないようだ。
昨日、仕方なしにインターネット経由の携帯キャリアとフェイスブック以外のメールをシャットアウトした。全くインターネット経由のメールをシャットアウトするのは都合が悪いので、登録したアドレスからは受信するようにしている。
このスパムメールが届くようになった原因について考えてみた。

あとは、アドレスが存在していることが分かると、こちらが詐称のメールをフィルタリングする。しかし、間道が分かっているようで、手を変えてスパムメールを送りつけてくるのではないかと思う。
※ 上記のフィルタリング設定はワンタイムパスワードを取得後PCから設定しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿