久しぶりにFontをUbuntuに追加しようと思いやってみたが変更できない。
調べてみるとこれも変更になっているようだ。
以前やったFont://への追加では出来なかったので下の方法でやってみた。
chmod 755 フォント名
sudo chown root:root フォント名
sudo cp フォント名 /usr/share/fonts/→フォントの形式によってフォルダーを作っている
最後はcpでもmvで好きにしたらいい。
これで問題なく追加できた。
あらあら、今気付いたのですがFontをダブルクイックするとフォントビューアが立ち上がります。
この窓の右下にインストールのボタンがあるのでこれを押すと完了です。このソフト、自分で入れたような記憶もありますが詳細は忘れました。
調べてみるとこれも変更になっているようだ。
以前やったFont://への追加では出来なかったので下の方法でやってみた。
chmod 755 フォント名
sudo chown root:root フォント名
sudo cp フォント名 /usr/share/fonts/→フォントの形式によってフォルダーを作っている
最後はcpでもmvで好きにしたらいい。
これで問題なく追加できた。
あらあら、今気付いたのですがFontをダブルクイックするとフォントビューアが立ち上がります。
この窓の右下にインストールのボタンがあるのでこれを押すと完了です。このソフト、自分で入れたような記憶もありますが詳細は忘れました。
0 件のコメント:
コメントを投稿