- ISPから
- 二年間の縛り
- ベストエフォート
- 固定IPから動的IPへの変更
- 大量のパケットを送ると制限が掛かる(パケット量は知らない)
以上の条件付で100Mから250Mへのスピードアップを行なった。
結果、体感的にもスピードアップした。
Dataは下記。
====== Net速度測定サイト Ver.3.1 - 測定レポート ==============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:232.7Mbps (29.09MByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
速度:212.8Mbps (26.59MByte/sec) 測定品質:88.4
測定者ホスト:**.**.***.***
測定時刻:2011/11/3(Thu) 17:39
=================================================
2 件のコメント:
ほぼ250M出てるんやなあ^^
そんだけ早かったら今度はマシンをパワーアップせんとあかんのちゃう?
今の使い方やったら特にPCのPower Upは必要ないね。
丁度昨日、CPUを調べていたら全く知らないCPUばっかりになった。
新しいものを見よったらなんだか使いたくなった気もするね。
ただ、変更するのがややこしい。
それと来年の4月にLTSといってOSがUPするからその半年後を目処にOSのUPを考えゆうね。そのところが替えどきかな?
コメントを投稿