追記 H26.10.22
現在は下記のサービスは終了しています。
先日からiPhone4のクラウド化を行っていました。
Linux系OSとiPhoneとではまず、DropBoxが定番ではないでしょうか?
しかし、容量が無料で2Gしかありません。(最大12Gまでは増やせるようですが)音楽ファイル扱うのにiPhoneアプリが対応していません。
そこでUbuntu Oneを試してみました。
しかし、Ubuntu OneはUbuntu Musicに登録しないとiPhoneアプリが対応していません。
ブラウザからアクセスできますが、連続再生が出来ない。
マルチタスクでは動いてくれないので却下。
で、辿りついたのがSugarSync。
これがまた使い勝手がいい。
無料登録でも当初から5Gをくれます。
その後、目的であるiPhoneとのSyncをすれば125M貰えます。
個人的には、5Gあれば今のところ事が足りるし、iPhoneアプリがマルチタスクで動作し、音楽も再生できます。使い勝手も良くまさに探していたアプリでした。
SugarSyncとDropBoxとの比較をしているサイトがあり、ファイルの転送速度がDropBoxに劣るとの評価がされていました。使った感想は、特に問題のないスピードがでるので、これを使っていくことにしています。
また、このBlogの「無料登録」のリンクから登録すると500Mが追加で私と貴方の両方にプレゼントされるので宜しくお願いします。
無料登録の場所が分かりにくいので、右の画像を見てください。
現在は下記のサービスは終了しています。
先日からiPhone4のクラウド化を行っていました。
Linux系OSとiPhoneとではまず、DropBoxが定番ではないでしょうか?
しかし、容量が無料で2Gしかありません。(最大12Gまでは増やせるようですが)音楽ファイル扱うのにiPhoneアプリが対応していません。
そこでUbuntu Oneを試してみました。
しかし、Ubuntu OneはUbuntu Musicに登録しないとiPhoneアプリが対応していません。
ブラウザからアクセスできますが、連続再生が出来ない。
マルチタスクでは動いてくれないので却下。
![]() |
無料登録 |
これがまた使い勝手がいい。
無料登録でも当初から5Gをくれます。
その後、目的であるiPhoneとのSyncをすれば125M貰えます。
個人的には、5Gあれば今のところ事が足りるし、iPhoneアプリがマルチタスクで動作し、音楽も再生できます。使い勝手も良くまさに探していたアプリでした。
SugarSyncとDropBoxとの比較をしているサイトがあり、ファイルの転送速度がDropBoxに劣るとの評価がされていました。使った感想は、特に問題のないスピードがでるので、これを使っていくことにしています。
また、このBlogの「無料登録」のリンクから登録すると500Mが追加で私と貴方の両方にプレゼントされるので宜しくお願いします。
無料登録の場所が分かりにくいので、右の画像を見てください。
0 件のコメント:
コメントを投稿