2011年10月20日木曜日

2つのキャリア(SoftBankとau)

 現在iPhone4sを2つのキャリアが販売するようになっています。先行してSoftBankが取り扱っていました。今年からは、auが参入するようになります。競争原理が働いて益々サービスが良くなることを願っています。
 私は、以前auの携帯電話を使用していましたが、ホワイトプランのサービス目当てでSoftBankに移行しました。iPhone4の発売と共に乗り換えて1年と3ヶ月ほど使用しています。SoftBankはお世辞にも電波状態が良いとは言えません。土佐の國で暮らしているとどうしても海・川・野山に入ることがあるのですが、フィールドに出るとSoftBankの電波状態はたちまち悪くなります。そこへauの参入です。今、auもいいかな?と思うようになっています。色んなサイトで電波状態などのテストが行われていて、街中ではSoftBankは健闘しているようですが、田舎では電波状態が良いauに軍配が上がるのは明らかなことです。

 しかし、au版iPhone4sにも弱点があります。

 au版iPhone 4Sは通信規格にCDMA2000を採用しています。このために電話がかかってくるとインターネット回線が切断されます。これは仕様なので仕方がありません。
それとauは国際標準規格になっているMMS(マルチメディアメッセージングサービス)を採用していません。このためMailをリアルタイムで受信できません。Mailを取りに行かなくてはならなくなるので、アクセスの回数を増やすだけバッテリーを消費することに繋がります。
しかし、来年早々には、MMSに対応が予定されているようです。
こんなところですので、今のところ横目でauのサービスを見ながらSoftBankを使って行こうかなと思います。

auさん、頑張ってくださいね!

※ auがiPhone4S向けのEメール(ezweb.ne.jp)のリアルタイム受信サービスを3/13から開始するとのこと。 H24.2.24 追記

0 件のコメント: