【HDDの増設時に /etc/fstab に書いた内容】
ubunt7.04の場合
/dev/sdb1 /media/image ext3 iocharset=utf8,umask=000 0 0
【マウント方法】
−t は、ファイル形式を示すオプション。
mount -t ext3 /dev/sdb1 /media/image
※ UUIDでのマウントはUbuntuの自動マウントで主に使われる
UUIDの調べ方
$ sudo /lib/udev/vol_id /dev/sdb1
ID_FS_USAGE=filesystem
ID_FS_TYPE=ext3
ID_FS_VERSION=1.0
ID_FS_UUID=6c0d618a-b162-4564-9c33-780718f724ff
ID_FS_UUID_ENC=6c0d618a-b162-4564-9c33-780718f724ff
ID_FS_LABEL=
ID_FS_LABEL_ENC=
ID_FS_LABEL_SAFE=
【書式 /etc/fstab】 09/0705 追記
ubuntu8.04の場合
UUID=先ほど確認した文字列 /media/disk/フォルダ名 ext3 relatime 0 2
0 件のコメント:
コメントを投稿