2012年8月7日火曜日

iOS4.3→iOS5.1.1にアップして勝手に再起動を繰り返す

 使い勝手の向上を目的にiOSをアップさせた。iOS4では使えないアプリが増えていたので、これが使えるようになる。また、ホームボタンの反応が鈍くなってきたためOS側で代用出来るようにできる。しかし、アップすると日和見的に勝手に再起動を繰り返す症状がでるようになった。最初は、メモリー不足によるものかと考えたが、状態を見ると、どうも右記の情報からはKernelがpanicを起こしているようだ。これが当たっているとしたらDeviceの問題ではなく。iOSの問題と考えられる。
ネット上で同症状の出ている人が、対策を経験的にアップしてくれている。対策は、「モバイルデータ通信」をOn⇔Offさせると症状が止まるとのこと。まだ、この対策で症状が止まるかどうかを確かめていないが、対処療法が分かっただけでも少しは安心できる。
この方法では対症療法的なものでアップルにはOSのアップで対策をお願いしたい。

 ※ アップルに連絡しても症状を改善する返答は得られないとのこと。


追記 H24.8.21

 iPhoneが再起動を繰り返す原因は、私の場合は違ったようだ。再起動を繰り返すようになっても「モバイルデータ」のOnOffでは症状が解消されない。また、この症状は、3GからWifi圏内に入った時やバッテリーの残量が30%を切った時に起こりやすいという癖があることが分かった。また、この症状に陥った時に充電をするとバッテリーの残量を正確に表示しないことも分かった。これらのことからどうもバッテリーを載せ換えたことが原因だろうと思われる。

0 件のコメント: