夏休みに子どもがPCでMailやSkypeを使うようになった。
ちょっとした夏休みの初体験だ。
最近は、要望も出るようになってきた。
その一つに、Gmailの受信が分かりづらいという。
GmailでMail着信時に音を鳴らすといいのではないかと考えて、Checkgmailを入れることにする。
Ubuntu10.04でCheckgmailは、そのままではGmailにLoginが出来ない。しかし、Jan Jergusさんという方がパッチを作って配布してくれているので利用させてもらう。
パッチをDLして。
パッチを下記のようにして当てるとLogin出来るようになる。
$ sudo patch /usr/bin/checkgmail /PATH/TO/checkgmail.patch
Mail着信時にCheckgmailをクイックしてブラウザで即座にMailを見るには、firefox %u
でfirefoxはブラウザが立ち上がりMailが見れる。しかし、Google Chromeでは、chrome %u
では、ブラウザすら立ち上がらず。(パスが通ってないだけ)
仕方がないので、/opt/google/chrome/google-chrome %u とする。
しかし、chromeは立ち上がるがLoginできず承認のところでパスワードを聞かれる。
これどうして?
ちょっとした夏休みの初体験だ。
最近は、要望も出るようになってきた。
その一つに、Gmailの受信が分かりづらいという。
GmailでMail着信時に音を鳴らすといいのではないかと考えて、Checkgmailを入れることにする。
Ubuntu10.04でCheckgmailは、そのままではGmailにLoginが出来ない。しかし、Jan Jergusさんという方がパッチを作って配布してくれているので利用させてもらう。
パッチをDLして。
パッチを下記のようにして当てるとLogin出来るようになる。
$ sudo patch /usr/bin/checkgmail /PATH/TO/checkgmail.patch
Mail着信時にCheckgmailをクイックしてブラウザで即座にMailを見るには、firefox %u
でfirefoxはブラウザが立ち上がりMailが見れる。しかし、Google Chromeでは、chrome %u
では、ブラウザすら立ち上がらず。(パスが通ってないだけ)
仕方がないので、/opt/google/chrome/google-chrome %u とする。
しかし、chromeは立ち上がるがLoginできず承認のところでパスワードを聞かれる。
これどうして?
0 件のコメント:
コメントを投稿