トステムのIHを使用して彼此6年になる。
使っていると揚げ物鍋が消耗して新しく購入する必要が出てきた。
汎用品を購入したけれど、揚げが上手く行かないらしい。
以前は美味しい揚げ物が出来ていたので、妻の腕ではないことは明らかに分かった。
同じものを使用したいと思い探すが、メーカーには備品として掲載がない。
仕方がないのでLot番号や製品番号からOEMメーカーを探すとPanasonic製であることが判明。
その後、鍋を調べると出てきたでてきた「IH調理器兼用 天ぷら鍋 KZ-TT2」という同じ揚げ物鍋。
しかし、この製品を探すが物が品切れ続出。似たような新しめの製品「KZ-T1K」というのを見つける。
製品の違いが分からないので、メーカーサポートに電話する。
「IH調理器兼用 天ぷら鍋 KZ-TT2」は、昨年の11月にモデルチェンジしたとのこと。
メーカーIHでは、下位互換性を確認しているということで安心して購入した。
鍋ひとつを購入するにも大変だったという話で、トステムさんもう少し情報の発信をお願いします。
2 件のコメント:
炒め物ならともかく揚げ物なら油の温度さえ上がったらいいような気がするが、なにが違う?
それを使うとガシラのから揚げが骨までたべられる様になるかね?
温度のData自体がIHから操作できんね。備品のときは操作できたけどね。多分、温度も十分上がってないと思う。IHの場合は、鍋によってエネルキー効率が違ってくるらしいというのを前にHPで読んだことがある。
それとガシラの件は、妻の腕は大丈夫ということは鍋のせいやと思うが・・・。
Delsolところは、ガシラは骨まで揚がるかね?
それとIHやったけ?
コメントを投稿