2006年8月27日日曜日

amaroK

 amaroKをインストールしたが音が出ない。
調べてみるとxineが必要なようでインストールしてみる。
これがまた音が出ない。
再度調べてみると下記のものが必要だった。

【xine】
* sudo apt-get install libmad0 libxine1c2
【GStreamer】
* sudo apt-get install libmad0 gstreamer0.8-mad
【aRts】
* sudo apt-get install libmad0 libarts1-mpeglib

 音が出るようになった。
使用感が素晴らしい。
WindowsではiTunesを使用してpodcastを聞いているが、LinuxではamaroKでいける。
iTunesより動作が軽く海外ものならアルバム画像を自動で取ってきてくれるのがいい。
もう少しツールバー回りが日本語化されるといいとは思う。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

日本語のCDもとってきてくれることが分かった。